Q1 | サラ金に訴えられたり、あるいは裁判所から「訴状」あるいは「支払督促」が届いたらどうすればいいですか? |
A | 弁護士に依頼されていれば、弁護士にご相談ください。 裁判所からの「支払督促」を受け取った日から2週間以内に何らかの対応をしなくてはサラ金や相手方の主張が認められてしまいます。 まずは裁判所へ「答弁書」あるいは「督促異議申立書」を届け出ることが重要です。 |
Q2 | 給料を差押えられたらどうすればいいですか? |
A | 給料全額を差押えされることはありません。差押えできない金額はご自身の給料の4分の3と33万円とを比べて少ない方の金額です。 |
Q3 | 本人が自己破産した場合、保証人や連帯保証人はどうなりますか? |
A | 保証人や連帯保証人は債権者から本人に代わって支払の請求を受けることになります。 |
Q4 | 保証人と連帯保証人はどう違うのですか? |
A | 保証人はまず債権者本人に請求して下さい、債務者本人の財産から取立てして下さいと言えますが、連帯保証人は保証人より責任が重く債務者と同等の立場であると認識してください。(法律用語でいう「催告の抗弁権」や「検索の抗弁権」の有無の違い) また、複数(例3人)の保証人がある場合には、複数分(例3等分)の1の金額だけの返済金額の履行義務を負いますが、複数の連帯保証人がある場合には各々が全額に対して返済を履行すべき義務を負います。 |
Q5 | 保証人がサラ金に払えない場合どうすればいいですか? |
A | 保証人も弁護士に依頼して任意整理や自己破産等を検討すべきです。 |
Q6 | 友達に勝手に保証人にされた場合、払わなければなりませんか? |
A | 本人の承諾がなく、保証人になっている訳ですから支払う必要はありませんが、後でご自身が保証人になることを承諾してしまった場合は支払わなくてはならなくなります。 |
Q7 | サラ金が職場に取立てに来ることは許されるのでしょうか? |
A | 違法行為にあたり、許されません。直ちにお引き取り願い、言うことを聞かない場合には警察に通報してください。業務妨害罪(刑法233条、234条)、不退去罪(刑法130条)に該当します。 |
Q8 | 取立て屋が取立てにあたって暴力をふるうことは許されますか? |
A | 違法行為にあたり、許されません。警察にすぐさま通報すべきです。暴行罪(刑法208条)に該当します。 |
Q9 | 取立て方法がひどい場合には、警察を呼んだほうがいいですか? |
A | はい、その通りです。不退去罪(刑法130条)、暴行罪(208条)が成立する場合があります。 |
Q10 | サラ金の取立てをやめさせるにはどうすればいいですか? |
A | 弁護士に債務整理を依頼し、交渉窓口を代理人弁護士としてください。 あとは弁護士の指示に従って行動して下さい。その他刑事告訴・行政処分の申立の方法もあります。 |
Q11 | サラ金に白紙委任状や印鑑証明を渡しても大丈夫ですか? |
A | とんでもないことです。あなたの大切な財産が、サラ金や赤の他人の手に渡りかねません。いくらそのような請求をされても断固拒否して下さい。 |
Q12 | サラ金に白紙委任状を取られてしまいました。どうすればいいですか? |
A | あなたの知らない間に公正証書を作成されたり、抵当権を設定されたりしてあなたの大切な財産が勝手他人のものになってしまう可能性があります。 大至急サラ金に内容証明郵便を送り、白紙委任状を取り返して下さい。 |
Q13 | 公正証書とはなんですか? |
A | 公証人によって作成された証書です。公正証書には、判決正本や和解調書と同等の効力があり、強制執行の債務名義として有効です。 |
Q14 | 公正証書で家財道具を差押えられてしまったのですが、どうすればいいですか? |
A | 裁判所に請求異議の申立、強制執行停止決定の申立を行って下さい。 |
Q15 | サラ金が本人の借金を家族に請求してきたら支払わなければなりませんか? |
A | よくそのような請求をされますが、借主はあくまでも本人であり、その家族に支払義務はありませんので本人に請求して下さいといって支払わないことです。 |
Q16 | 妻が勝手に夫を保証人にすると夫は妻の借金を払わなければなりませんか? |
A | 夫は承諾していない訳ですから、法的根拠はなく支払義務はありませんので断ってください。 |
Q17 | 離婚すれば夫は妻の借金を支払わなくてもよくなりますか? |
A | 離婚しなくても、妻名義の借金であれば夫には妻の借金を支払う必要はありません。 |
Q18 | 夫が死ぬと相続人は夫の借金を支払わなくてはいけませんか? |
A | 相続人は財産のほか借金も相続することになります。しかし、明らかに借金の方多いのであれば、相続放棄を考えるべきです。 |
Q19 | 借金するときに年金証書を担保にとられました。どうしたらいいですか? |
A | 年金担保を法律で謳っている借金以外は違法行為ですので、年金年金証書の返却を要請して下さい。 |
Q20 | 夜逃げすれば借金は支払わなくてもよくなりますか? |
A | 夜逃げしても借金は残ったままとなってしまい、何らの解決にはなりません。住民票の異動などで支障をきたし、あなたの人生にとって大きなマイナスになってしまいます。弁護士に相談しきちんと債務整理することが重要です。 |
Q21 | 弁護士に債務整理を依頼すると、すぐに取立てが止まりますか? |
A | 交渉窓口が依頼した弁護士になり本人への取立ては止まりますが、弁護士からの受任通知が債権者に届くまでに数日かかります。それまでは弁護士に連絡するように伝えて下さい。 |
Q22 | 弁護士に依頼すると保証人への取立ても止まりますか? |
A | 保証人への取立ては本人が支払えない場合にされるものですから、取立ては止まりません。取立てを止めたい場合には、保証人自身が弁護士に債務整理を依頼するとこです。 |
Q23 | 登録業者からなら借金しても安心ですか? |
A | 貸金業協会に登録している業者は自ら届け出ているだけの話ですので、登録業者であるということだけで業者を信用して借金することはお勧めできません。大手業者であるとか、登録回数の数字が多い等、登録業者の内容を確認してから借入れすることです。 |
Q24 | サラ金から借金を返さないと詐欺罪で告訴すると言われました。借金が返せないと詐欺罪になるのですか? |
A | 借入れするときに返すつもりがないのに借入れた場合でなければ、詐欺罪とはなりません。 |
Q25 | 弁護士の知り合いがいません。どうやって弁護士を探せばいいですか? |
A | 一般的には、行政機関(県・市町村等)の法律相談や各弁護士会での法律相談センターがあります。また、知人・友人の紹介やマスコミ(テレビ・ラジオ・新聞等)の広告やインターネットのHPから弁護士を探す方法もあります。 |
〒510-0064
三重県四日市市新正2丁目9番6号コーポミンクス1階
近鉄新正駅から徒歩約5分
TEL 059-353-6576
FAX 059-353-6477
営業時間
平日:9時〜18時
休業日:土、日、祝祭日、年末年始
外部リンク
三重弁護士会
中日教えてナビ 向山法律事務所
弁護士ドットコム 向山法律事務所
iタウンページ 向山法律事務所